私家版マスメディア〜logo26のシニアの生き方/老婆の念仏

何が出てくるやら、柳は風にお任せ日誌、偶然必然探求エッセイ

健康

夏の疲れを取るには肝機能を高める

昨日、書いて下書き保存したはずなのに消えていたこと、 やれやれ物好きなことだ。Lーシステイン(大豆、鶏肉、穀類、全粒粉パン、柿、はちみつ) オルニチン(しじみ、キハダマグロ、ヒラメ、チーズ、パン) クエン酸(柑橘類、梅干し、酢) がんワクチンダ…

リンパマッサージの具体的なやり方、先日の追加

思い出しながらの記述。 要するに、乾布摩擦という感じだ。ただし強くこするべきではない。 空気中なら、布で,水中なら自分の手のひらで,皮膚表面を軽くなでると、リンパの流れはまんべんなく張り巡らされているので、小川から小川へ活性化されていくのだ…

生まれたからには死ぬまで生きるって訳で、現在の健康、過去の経験、未来への興味というカテゴリーが基礎となる。

などとまた、甲斐のないことをとりあえず書いてみる。 夕べはテレビで、 太陽風つまりオーロラの原因である太陽から吹き付ける磁気嵐の情報に接することが出来た。 地球は、鉄が中心に固まって存在しているため磁力線が発生して、 そのまあるい磁力線の球体…

いつものように知識を世の中から少し拝借する

最近の就寝前読書に、人間の体と脳が必要とする食物の栄養素について しっかり書いてある本を加えた。 自然から食物を得る。6つの栄養素が必要だ。 タンパク質はおおよそ身体の材料だ。 小さなアミノ酸の種類は神経細胞を構築する。 正しい酵素を正しいとこ…

15分間の居眠りの効用、老若問わず

まあ、周知のことではあるが。 起きてから15時間ほどたつと、自然に眠気がさすらしい。 そこで軽く眠る、できれば両足をあげて。 深いノンレム睡眠に入っては逆効果であるが、 夜の睡眠時間に異常がなければ、このお昼寝で、 覚醒し、集中力が増す。 精神…

疲れたら、二日間ごろごろして過ごしなさい、と。

どうしても疲れる世の中。 楽に暮らせたらいいのだが。 そのためには自分の欲求を下げざるを得ない。しかし世の中は追いかけて来る。 一日でも何もせずにいることは難しいだろう。追いかけられ過ぎて、どっと疲れたら、ごろごろ。 好きな音楽を聞くのは良い…

疲労回復にはビタミンB1というのは周知のことかと思っていた

やっとここに辿り着いたこの体と心、 小生、いや老生、と名付けるべきだったと夕べ思い至ったのだが、 この老生、子供の頃に脚気とかぜんそくとかになりまして、 当時の医者が言うには、ビタミンBを吸収できていない。 従って「アリナミン」をこれこれ錠服用…

中鎖脂肪酸とやらを摂取しているが

お茶の水女子大近藤教授らが、研究の醍醐味を感じながら実験され、 結果を出して、特定保健用食品の認可を受け,全国ですでに発売中の中鎖脂肪酸入りの食用油のこと。 けっこうそんな食用油を使い、摂取エネルギーも守っているつもりだが、 最近の健康診断で…

レーズン,ヨーグルトの効用。ぐっすり眠るには光を浴び,定時に食事とVB、筋肉鍛えて腰痛改善、

腹筋と背筋のバランスが重要であること、そうでないと背骨を支えられない。 筋力だけでなく,筋肉のしなやかさも重要であること。

抗酸化作用について追加、鶏の胸肉発見

疲れを取る作用がある物質は、第一にビタミンCであるとか。 最近の科学的実験の結果では、「鶏の胸肉」にかなりの抗酸化作用があるらしい。 その他の食物についても、実験が急がれているということ。ところで、同じストレスを何度も加えて疲労させて行く実験…

4本の手足に血圧計を巻き付ける話

あるいは既に経験済みのシニアもおられることだろうが、 医院の廊下に広告してあったので、まあ、滅多にない機会ではあるので、ものはためし、と頼んでみた。 ベッドに横たわる。 手足全部に血圧計がつけられる。心電図もついでに軽く取るらしい。 びっくり…

免疫細胞の働きを活性化する

本題に入る前に、何日か前、昔の国鉄と今のJRについて気軽に書いてしまったことを、撤回とまではいかなくても、考えが無かったと反省している。例のJR福知山線のとんでもない事故、その被害者の方々、その原因の背景に在るらしい陰湿な人間構造、その後の不…

アセトアルデヒドは危ない。

アルコールは肝臓で分解されてアセトアルデヒドになる。これが健康のためには厄介な存在なのだ。 分解する酵素は、ALDH2というものだが、働きの強さは、遺伝的に3つのタイプに分かれる; トラ型、5割もいる?!つまり分解能力が高い。 サル型、4割。飲め…

再度屋上緑化の記事

また出てきました。 その効果はどのくらいか、国土交通省に聞いたそうです。 気温が下がるというのは想像がつく。 それはつまり、1平方メートルあたり、200キロカロリーの熱が、水分の蒸発などに使われていて、そうでなければこの熱が、大気を暖めてしま…

おしゃぶりで歯に影響

生後2ヶ月から約3年半ドイツ製おしゃぶりを一日12〜15時間使用したところ、噛み合わせ不具合やすき間ができた。 これに対して賠償を求める訴えがあった。 東京地裁で和解が成立し、ベビー用品会社は、「おしゃぶりが歯やあごに与える影響を調査研究し…

屋上にサツマイモ

エコ行動のうちで個人的に気に入っているのが、屋上緑化である。 その効果は確かなのだが、如何せん、問題が多いのは風力発電など、その他のエコ対策に共通する。 NTT何とかという会社が開発した商品で、「肥料を水に溶かして、循環させる水気耕栽培方式をと…

風邪から回復するところ

1週間ほど前、鼻詰まり、発熱などとて、鬼の霍乱。 色々な事情から、初めての医院を訪れる。 初めて診察されるが、実は懇意の医師である。 ちょっと痛いですよ、と言って立ち上がる。 でも安全ですから。と、15センチほどもある綿棒を鼻の奥まで突っ込ま…

CTスキャンで甲状腺と頸動脈を診てもらった。薬談義。

要するに一年前と比べてさしたる悪化は無い、とのお達し。 医師はこんな言い回しをした。 ただ甲状腺に嚢胞ができていますが、私にも誰にもありますから心配ないです。常用している薬で生活の質が保たれているのなら、それを続けて下さい。 小生「寝付きが良…

このカテゴリーをこう表現するまでに、やや難儀をした。

スケジュールの鬼である小生のザウルスには、自分をカテゴライズする、というタイトルのメモがある。なかなかこれがはかどらない。 やはり自分の枠組みがしっかりしていないということか。骨組みが。 それはさておき、歯周病というのはかなり危険なやつらし…

一昨日のこと,前日とかわらずただ右往左往するばかりであろう一日を前にして,朝一番から「ゆっくりしたいなあ」と心の中でついつぶやいていた。

自分のその声を聞いた。 しかしそういうわけにもいかない小生ではあるので,ビタミンB剤にブルーベリー錠、血圧調整にいいという特保のサプリメント、膝の摩耗した軟骨を補うというナントカなどさっさと口に放り込んだ。大事なのはメバロチン、この薬はコレ…

 ヘッドフォンのせいかどうか、難聴がひどくなった。耳は上等なのに。

残り時間が少なくなった。4年前から耳が変で,当時も複数の耳鼻科に行ったりしたが今回,あまりに耳の中が反響するのでまた行った。また同じ結果だ。なにひとつ内耳にいたるまで問題は無い。普通は,雑音は無視することができるのだが,その能力が何かの原…